統合失調症はダウンシフトの夢を見る

統合失調症はのらくら生きたい

止まない雨の中を合羽を着こんで歩いてく

だるい日曜日

ご訪問頂きありがとうございます。

今朝は9時まで起きられませんでした。目覚ましは6時に鳴ったのですが、スヌーズを繰り返し、その内にスヌーズと間違えてストップをタップしたようで、気が付くと9時になっていました。
起きたらスッキリ!したかと言うと、そうでもありません。
なんかだるい。
あちこち痛い。
ネット検索すると、マッサージの好転反応と言うそうです。
昨日はすっきりしたのにな。
翌日だるいとなると、今後の利用は考え物です。
て言うか。
疲労と葬儀で大きな金額に触れ過ぎたおかげで金銭感覚がおかしくなっていたようです。
4、5千円はそうそう出せる金額ではありません。
Fitbitのコーチで肩こりに効く動画があったように思いますので、自分でメンテナンスする事にします。

だるいですが気力を振り絞って、第一生命の生命保険の請求書類を記入しました。
父の死亡保険が母・兄・私の3人が受取人になっていますので、それぞれに本人確認書類とマイナンバーカードのコピーを用意し、マイナンバーカードの提出書類を記入し、代表受取人を私にする書類に記入してもらわなければなりません。
先週兄に書類を送っておいたのを、記入してマイナカードと運転免許証のコピーを添えて兄が送り返してくれていました。
それをマイナンバーカードの提出書類に貼り付けて。
父の(!)マイナンバーカード提出書類にも同様。
母と私のも同様。
死亡診断書は受け取った時に10枚コピーしてあった上に葬儀会社でも5枚コピーしてくれていたので、それを使いました。
保険の請求書類に私の住信SBIネット銀行口座を記入してと。
私が代表して受け取って、母と兄に振り込む手順になります。3人別々に受け取る場合は手続きが複雑になるとの事で、私が代表になる事にしました。
余談ですが、ネットで調べた裏技を駆使して住信SBIネット銀行の振込手数料無料回数を10回にしてあります。
それを超える場合は、MATSUIBANKとlivedoorBANKと第一生命NEOBANKにも口座があり、それらは住信SBIネット銀行の支店扱いなので無料でそちらに振り込めます。そしてそれぞれに振込手数料5回まで無料の特典があるので、かなりの回数を無料で振り込めるのです。
書類は後日第一生命の人に手渡しします。漏れが無いか確認してもらいたいですしね。
驚いた事に書類には捺印の必要がありませんでした。時代の流れですね。
KDDIの請求先変更書類には捺印が必要だったのに。
企業のハンコレスへの対応に温度差を感じてしまいます。

掃除を終えて、アイロンがけしながらフィギュアスケートを見ました。
先週のNHK杯では素晴らしい演技だった鍵山選手がミスしているのを見て、疲労が回復していないのかもと同情してしまいました。

フィギュアスケートを見終えたら少し気力が回復したので、溜まった新聞紙を束ねました。
先月末に葬儀で帰省した兄が束ねたばかりなのに、2週間でこんなに溜まるなんて。
原因は二つ。
まずは生協の共同購入のチラシです。びっくりするぐらい大量に来ます。
アプリもあるからアプリに切り替えたいのですが、以前母にスマホにチャレンジさせて以来、母のIT機器嫌いに拍車がかかってしまいました。
今後もチラシを見ながらOCRシートに記入する方式が続きます。
二つ目は父の死亡広告を出して以来、石材店とギフト用品店からチラシやカタログ類が大量に来ました。
葬儀会社の方で忌明けのハガキ印刷やお香典が多かった方への返礼品も用意できるそうなので、そちらへ依頼します。
郵送されて来た大量のギフト用品店のカタログ類は不要になりました。
ああ、返礼品の選定もしないとな。でも今日はもうグロッキーです。来週やろう。
新聞を束ねようとビニールひもを引っ張り出したら、短い紐を結び合わせた紐も出てきました。兄が束ねた時に余りを繋ぎ合わせたのでしょう。父も良くやっていました。思い出して少し胸が痛みました。

束ね終えて居間に戻ると、石材会社からLINEでレイアウト図のpdfが届いていました。日曜も営業してるんですね。驚きました。
お墓の祖父母の戒名の写真も送られてきたので比較ができます。
祖父母の文字と同様のフォントで、文字も無くなった日も間違いない事を確認しました。
母に見せるとOKが出たので、石材会社にこれで大丈夫だと返信しておきました。
便利な時代になりました。

まだ少しだるいですが、明日には回復してるかな?
残業デーもあるので回復してないと困ります。
今日は早く寝よう。でも遅く起きたから寝つきが悪いかも。
Fitbitの睡眠瞑想を利用しようと思います。