統合失調症はダウンシフトの夢を見る

統合失調症はのらくら生きたい

止まない雨の中を合羽を着こんで歩いてく

香りのご褒美を用意しました

ご訪問頂きありがとうございます。

日々の疲れを癒す何かが欲しいと思いました。
夕食後にデザートはありますが、早食いの私は瞬殺してしまって持続力がありません。
ふとドラッグストアの割引品棚にあったリードディフューザーが頭をよぎりました。
眠りに心地良いとか書いてあったような気がして目に留まったのですが、その時は節約節約!と買わずじまいだったのです。

しかし、これから年末にかけて仕事は繁忙期です。
仕事を終えた時に寝室に戻ってルームウェアに着替えるわけですが、この時良い香りに包まれたら、それはご褒美になります。
そして眠る時も心地よい香りに包まれたら、それもご褒美になります。
眠りに落ちるまでずっとご褒美タイムだと思ったら、これは自分を労わるために必要だなと思い、買いました。

Sawaday @Sleepと言うシリーズのおやすみハーブと言う製品です。
帰宅して早速オイルをボトルにセットすると、あ、紅茶の香りだと思いました。
外箱を見るとベルガモットがトップノートに書いてあります。
アールグレイを思い出したんですね。
ラベンダーの香りもします。
とがった香りが無くて、これは確かによく眠れそうだと思いました。
眠りに効果があるのかは、使用してみても分かりません。
と言うのも最近は疲れ切っていて、横になったら即寝落ちしていますから。
けれども寝室に入って横になるまで癒しとご褒美を感じていられるのは、幸せだなと思います。

もう一つ、香りのご褒美を用意しました。
母の化粧品のごちゃごちゃの中に香水のミニボトルを発見したのです。
ゲランのミツコです。
母にこれ使う?と聞いたら、いらないとの返事でした。
お風呂に入れてもいい?と聞いたら、いいよとの返事でした。
以来、毎日お風呂に少し垂らして入浴しています。
最初はとがったスパイシーな香りですが、しだいにマイルドで木を感じさせる香りに移っていくのがおもしろいです。
湯船でくつろげる上に香りのご褒美もあって、お風呂タイムがリッチになりました。
湯上りもほんのり香ってうれしいです。

日々の喜ばしい時間があると、心の疲れが解消された状態で一日が終えられるのがいいです。
もう少し仕事を続けられそうです。