ご訪問頂きありがとうございます。
日曜日にPCとモニターは届いたものの、パスワードが無くてログインはしていませんでした。
入社の流れが書かれた同梱の紙に、仕事用にgmailのアカウントを作成するようにとあったので作成はしておきました。
そして問い合わせ先のメルアドにパスワードを教えてくださいとメールしておきました。
始業は9時。
同梱の紙には9:30にGoogle meetで顔合わせがあると書いてありました。
10分ぐらい待ちましたが、メールに返事は無かったので電話しました。
すぐに教えてもらえました。
ログインしてマルチディスプレイを設定。
ノートPCを右に、モニタを左に置いてモニタをメインモニタに設定したのですが、カーソルがノートPCから動きません。
刻々と顔合わせが迫って焦りました。
慌ててiPadのsiriに聞いてみると、マルチディスプレイの設定でのモニタ配置と現実のモニタ配置を合わせればいいとの事で、合わせてみたらやっとメインモニタにカーソルが来ました。
これが顔合わせ10分前。
時刻5分前にmeetのリンクをブラウザに入力しましたが、他の方が参加したのは1分前。どうやらそのぐらい前に集まるのがカルチャーのようです。(日々のミーティングもそんな感じです。)
面接の時にお会いした部門リーダーとチームリーダーの他、チームから一人ずつ参加してくれました。
皆さん気さくな人でほっとしました。
チームリーダーがメンターになってあれこれ相談に乗ってもらったりOJTしてくれる事になりました。
顔合わせの後はslackに招待されて、必要なチャンネルに参加させてもらいました。
DM(ダイレクトメッセージ)を真っ先に覚えました。
DMで分からない事をメンターに質問すると、適切なスレッドに誘導してもらってそちらでやり取りしたり。
出欠もslackで取るので、徐々に慣れて行きました。
Slackは情報量が多いので大変ですが、逆に作業に集中すると通知を見落としてしまうのも問題です。
一応メインモニタの3分の1に作業ウィンドウ、残る3分の2にSlackを表示しているのですが。
通知音が鳴ったらすぐに通知を確認するクセを付けないといけないですね。
エクスプローラーを開くと、クイックアクセスに社内LANらしきフォルダが見えたので開こうとすると、ぐるぐるして開けない。
そうか、VPN設定してないっけ。
タスクバーに幾つかアプリが見えていて、FortiClient VPNと言うアイコンがあったので接続を試みましたが、98%まで行って固まります。
それもSlackで聞いてみると、ネットワークアダプタのTCP/IPv6のチェックを外すと教わり、それで解決しました。
ただ社内LAN的にはTCP/IPv6にする必要があり、PCを立ち上げる都度にチェックオン・オフをしないといけないのが面倒です。
また、時々VPNが落ちるので、その度にチェックオン・オフしています。
ネットワークもちょっと不安定です。
一日に1~2回は接続が切れます。
しかしスマホやiPadは接続できるのでPCの問題でしょう。
結構熱を持っているので、楽天お買い物マラソンでペルチェ素子仕様の冷却パッド付のPCスタンドをポチりました。
入社時タスクのリストをもらって、まずはそちらを消化していきました。
業務は細かいルールがあるので、覚えきれなくてオーバーフロー気味です。
無理に覚えようとしないで、マニュアル参照しながら進めた方が良さそうです。50代ですから。
週の後半には実際の作業も貰いました。
スキルを活かす事を期待されたのですが、使えずに力技でこなしました。頭がうるうるしました。
新人なのでまだ残業しないように言われていますが、皆さんはガンガン残業しているようです。
かなり忙しい職場のようです。
びくびくしています。
しかし私が使い物になるようになれば皆さんの残業が減るかもしれません。
頑張ります。
以外に孤独は感じていません。
毎朝のミーティングで皆さんの顔が見える事が第一要因。
第二要因は、パソコン通信時代からテキストコミュニケーション文化にどっぷり浸かって来たからでしょうか。
第三にお昼休みには母と顔を合わせているからかもしれませんね。
せっかく昇降デスクを買ったのに、立って作業するのは今のところチュートリアル動画を見る時ぐらいです。
座りっぱなしでいて50分ぐらい経つと、Amazfit Band7が警告してくれます。
そうしますと、階段を上り下りして、スクワット10回して、肩こり体操しています。
すると心身ともにすっきりしてまた仕事に向かえます。
でも少しおケツが痛くなるので、ジェルクッションを楽天でポチりました。
運動不足解消には、朝散歩もしています。
20分ぐらいですが歩いています。
鳥の囀りを聞きながら歩くのはやはり楽しいです。
朝の光を浴びるとメンタルにも良いそうですからね。
こんな感じでぼちぼちやっていってます。